子連れ外食 板橋区大山のスクスクカフェに行ってきました
今日は大山ハッピーロード商店街にできたばかりの「スクスクカフェ」にお義母さんとまめおと3人で行ってきました。
工事をしているときから気になっていたので、ワクワクでした。
12:00ちょうどに到着すると、入り口にはたくさんの自転車がズラリ!
2階には「すくすくひろば」というキッズスペースがあって、そこを利用している方の自転車も中にはあったのですが、結局私たちが入るとすぐに席が満席に。
もともとの座席数も多くない(ざっと数えて12席)ので、お昼ご飯を目当てにするなら、12時より少し早め、または13:30以降だとすんなり入れると思います。
ちなみに、ベビーカーについて。
最初は、外に置くスペースがあったので、そこに置いて店内には抱っこで入りましたが、まだ生後5ヵ月のまめおくんは、ずっと膝の上に座っているのが苦痛でぐずぐず言い出したため、最終的にベビーカーを店内に入れさせてもらって、寝かせておきました。
私たちは一番入り口に近い席だったので、ベビーカーを置いても他の方の迷惑にはならない位置でした。
低月齢のお子さんでベビーカーに乗せたままにしたい、というお母さん・お父さんは、是非一番入り口に近い席をゲットしてください。
ランチはタニタ監修のプレートと、カレーランチ、そしてお子様ランチの3種類。
タニタのランチを目当てに来たようなものなので、大人2人でプレートを頼みました。
プレートは880円、デザートは+250円、飲み物も+250でした。
プレートランチは本当にヘルシー!野菜をふんだんに使って、味付けも全て薄味。だからと言って味がないわけではなく、出汁がきいていておいしい!量もたっぷりで、お義母さんは残してしまったほどでした。
ただ、男性には少し物足りないかもしれません・・・帰りにコンビニやファストフードでおにぎりかハンバーガーか・・・?となるかもしれません。
デザートも同じく、素朴な味で甘さ控えめ。女性が無理なく食べれる量でした。
そして、意外だったのがコーヒーのおいしさ!丁寧にドリップで淹れてくれたんだなと感じるコーヒーで、豆のフルーティーさがしっかり味わえました。
コーヒーはけっこううるさい私ですけど、250円でこの味なら文句なしです!
ここは子供連れカフェの印象がばっと前面に出ていますが、別に子連れでなくとも入れますので、気になった方は是非立ち寄ってみてください。50代、60代の女性グループも何組かいましたし、一人で利用している若い方もいました。
タニタの血圧計、体組成計もありましたので、年配の方も立ち寄ることを想定しているんでしょうね。
ただ、子供が泣いたり、騒いだりしていることがあるので、それがどうしても嫌だという方は遠慮した方がいいかもしれません。子連れ的には、騒いでいても少し気が楽なカフェですが、そうでない方はストレスかも・・・。
子供のお昼寝時間(14:00以降)だと子連れ率が下がりそうですので、うるさいのがちょっと・・・という方はその時間で出かけてみるのもいいかもです。
また、今日はスタッフが2名でカフェを回していたので、とっても忙しそうでした。通常のカフェよりは少し待ち時間が長いので、それも考慮して訪れてみてください。後ろの時間に予定があるときなどは、余裕を持ってどうぞ。
また、トイレや2階のキッズスペースはおむつ替えだけ、授乳だけ、なら無料で利用できるようなので、散歩中の立ち寄り場として使うのもよさそうです。
「オオヤマ スクスクカフェ」
板橋区大山町40-4 11:00~20:00 ※日曜定休
http://haro.or.jp/shop/gourmet/sukusuku-cafe