妊活記録 とりつかれたように検索魔になった生理1週間前「あ、これ当てはまるかも」
今回は妊活あるあるを。
タイミングを取ってから1週間後、検索妖怪にとりつかれます。
検索ワードは
「妊娠 超初期 症状」
ええ、わかってるんですよ。超初期症状が、生理前の症状とほぼ変わらないってことぐらい。
だったら、
どうして検索しちゃうんだ?どわっはっは~♪
よーおーかーいーのーせいなのねそうなのねっ♪
・・・
・・・
失礼しました。
まあ、妖怪のせいというか、衝動的にやっちゃうんです。検索しちゃう。
そして、少しでも自分に当てはまるものがないか、探すんです。
何ページも何ページも、小一時間くらい。
“いつもより高温期の体温が高かったです”
という書き込みを見れば、
(今回高いしいけるかも!)←夏だったから全体的に体温が高かっただけ
と期待し、
”着床痛がありました”
という書き込みを見れば、
(なんかお腹痛いかも・・・)←ただお腹を壊していただけ
と期待する。
とにかく、「妊娠した自分」を期待してひたすら同じ症状を探していました。
まあ・・・
いくらあてはまる症状を探したところで、生理はやってくるんですけどね・・・。
私の場合は、生理4日前くらいから必ずだらだらと少量の出血があるので、その時点で、
「あー生理来ちゃったよ・・・」
と、心が乱れます。
あてはまっていた項目が多ければ多いほど、期待値も上がりに上がっているので、突き落とされる傾斜も急になるという、完全な悪循環です。
検索しなきゃいいんですけどね。
あてはまるものなんて見つけなければ、もう少し緩やかな落ち込みで済むはずなのに、妖怪のせいで検索しちゃうんです。
・・・
・・・
しつこくてすみません。
でも、やっちゃうんだから、やっていいと思います。気が済むまで。
我慢するとストレスになるからです。
妊活中は、いろんな妖怪にとりつかれますけど、仕方ありません。
それだけ強く妊娠を望んでいるということですし、人生、そんなに熱意をもって何かを望むなんてそうそうありませんから、そこまで熱中し、集中している自分を、せめて否定しないであげましょう。
妊活はいくら旦那さんが協力的でも、その痛みを分かち合うには限界があると思うんですよね。
結局、女の人が1人で抱えなければならない感情が多いんですよ。
生理がくるまでの変な緊張感に耐えたり、
生理前のいろんな症状に一喜一憂したり、
実際に出血を見て悲しんだり、
感情が波のように押し寄せてきます。
そして、そのこまかな感情の一つ一つは、どんなに優しい協力的な旦那さんであっても、100%共有はできません。
妊活中の女の人は、どこか孤独なんです。
だから、検索魔になっている自分を、自分くらいは認めてあげましょう。
誰も傷つけませんし。(自分は傷つくかもしれませんが、それは検索したってしなくたって正直そんなに度合いは変わりません。)
そして、今調べているそのことが、いざコウノトリさんがやってきたときに、役立つかもしれません。
今思えば、妊活中に検索魔になって良かったことって結構ありますよ。
風疹の抗体のこととか、さっさと子供ができていたら知らなかった私です。不妊治療中に検査できましたしね。
妊活は、揺れ動く感情と、ネット上にあふれる情報に振り回され、辛い日々ですが、
全て無駄じゃありません。
どんな形になろうとも、必ず人生の糧になりますから。
私の周りの不妊治療されている方(いた方)も皆、子供ができたりできなかったり、結果はそれぞれですが、同じようにおっしゃいます。
私も2人目も不妊、って可能性は高いので、そんなときはまた検索魔になりますよ。(宣言)
妖怪、どんとこいです。