保活記録「風の子保育園」の見学に行ってきました
先日、風の子保育園の見学に行ってきました。
風の子保育園の横の道はお散歩コースなので、蔦をまとった建物をいつも見ていて「中はどんな感じなのかなあ」と思いめぐらせていたので、楽しみに行ってきました。
リフォーム済みの広いお部屋
施設は建物が古いとのことでしたが、内装リフォーム済みで中はとてもきれい。また、外観も植物がたくさん、しかもきちんと手入れされていて、明るい印象でした。
小さいながら中庭(砂場)もあり、子供たちが楽しそうに遊んでいたのも印象的でした。見学に行ったのが夏の終わりでしたので蚊対策で蚊取り線香があちこちに焚かれていました。季節を感じれて良かったですね。
屋上ではプランターで菜園もしているそうで、季節ごとに異なる野菜を育てているということでした。なお、屋上にも遊べるスペースがありましたよ。
各部屋がとても広く、こどもたちがのびのびと遊んでいました。
園長先生はじめみなさん元気で明るい!
先生方はとにかく元気で明るい!見に行った中では先生方の印象が一番だったかも!(主観ですよ)
その印象を決定づけたのは、園長先生のお人柄。とても気さくに話しかけていただいて、ほっとする空気をつくってくださいました。
保育時間は応相談
基本保育時間は7:00~18:00ですが、勤務時間+通勤時間で実際の保育時間が決まるとのこと。
延長保育は19:00までとのことでした。スポット利用も可能とのこと。
自由にのびのびと過ごせる雰囲気づくり
2歳以降はコーナー遊びというものが導入されていて、年次関係なく、遊びたいところで遊ぶ、という形でした。非常にわいわいとした雰囲気で子供たちがのびのびと過ごしている印象を受けました。
見学に行った私たちに、一生懸命話しかけてくれる子が多かったのもこの園でしたので、普段から先生方がそういう雰囲気を作っているからこそだろうなと感じました。
まとめ
こちらの園は、一般の方が参加できるイベントを毎月開催しているようです。
「2015年行事一覧」
http://www.kazenoko-hoikuen.sakura.ne.jp/nenkan2015.pdf
※[交流・子育て支援]の欄をご覧ください
離乳食の試食会や、ベビーマッサージなど楽しそうなイベントがたくさんあって、是非参加したいと思いました。保育園の壁面にある掲示板にもその月の案内が貼りだされるようですので、お近くを通ったら足を止めてみるとよいと思います。
園長先生も、「是非一度遊びにいらしてくださいね」とおっしゃっていて、ウェルカムな雰囲気を出してくださっていました。先生方の雰囲気もあいまって、とてもオープンな保育園だと感じました。
空間も明るく広く、子供たちの様子もいきいきとしていて、楽しそう!と純粋に思えた園でした。